WEBデザイン
WEBデザインについての手法を、基本的なことからテクニックまで学べるように書いています。ぜひ勉強の参考になれば嬉しいです。
WEBデザインについての手法を、基本的なことからテクニックまで学べるように書いています。ぜひ勉強の参考になれば嬉しいです。
2018/11/16
今回は、シワのある肌からシワを無くして自然な美肌にするレタッチについてご紹介します。 なかなか業務で使う機会ないよ!と思われがちですが、クライアントから提供された素材などで、レタッチが必要になることは ...
2019/1/2
こんにちは、しろまる(@akitashiromaru)です。 未経験からWEBデザイナーになるなら、スキルアップのためにまずは情報インプットの方法を知ろう!という記事では、情報をどうやって得るのか?と ...
2019/2/3
私は普段デザイナーをしていますが、イラストを描くことあれば、写真を撮ったり記事を書くこともあります。 しかしながら、この「作ったもの」の権利がどうなっているかなんて、ほとんど考えたことはありませんでし ...
2018/9/21
WEBデザインがもっとできるようになりたいけど、何から勉強したら良いのかわからない!という方は多いでしょう。 そんな方のためにオススメするのは、WEBデザインの模写です。 WEBデザインの模写とは、参 ...
2018/7/24
この記事では、Adobe Photoshop というソフトを使用したテキストの調整について図解を入れて解説します。 テキストで使われる「”(ダブルクォーテーション)」の大きさやフォントの種類を調節して ...
2018/7/22
ブログを運営したり、WEBデザインを始めたばかりの方で「自分の作ったこの画像のデザイン、いまいちだなぁ」と思う方はいらっしゃいませんか? 知識がたとえ無くても、これからご説明する4つのチェックを意識す ...
2018/7/22
この記事では、Adobe Photoshop というソフトを使用したテキストの調整について図解を入れて解説します。 テキストについてくる!(ビックリマーク)や?(はてな・クエスチョンマーク)の大きさを ...
2018/7/22
この記事では、Adobe Photoshop というソフトを使用したテキストの調整について図解を入れて解説します。 普段よく見る「」(かぎかっこ)を工夫して、中身のテキストが見やすい用に調節する方法で ...
2018/7/22
WEBデザインをしていても、「なんだか違う・・・」「でも、どこを直したらしっくりくるのかわからない・・・」と思うことはありませんか? 今回は、そんな「しっくりこないデザイン」を記号の部分を工夫すること ...
2018/8/21
こんにちは、しろまる(@akitashiromaru)です。 LINEスタンプの作り方・・・なんて言っていますが、実は私、最初はそのLINEスタンプのアイディアが全く浮かびませんでした。 しろまるLI ...
2018/8/21
Photoshopのように無料で使えるツール、GIMP(ギンプ)。 今回は、GIMPでの解像度の確認や、カラーモードの確認方法についてまとめてみました。 例えば何かコンテストや応募をする ...
2018/7/22
こんにちは、しろまる(@akitashiromaru)です。 LINEスタンプを作ってみたい!けど、何から始めたらいいのかわからない・・・という方のために、制作の進め方をまとめてみることにします。 ま ...
2018/8/17 GIMP
Photoshopのように無料で使えるツール、GIMP(ギンプ)。 今回は、GIMPを使って一枚の画像から切り抜きを行い、全く違う背景画像に合成する方法をまとめてみました。 まだGIMP ...
2018/7/22
こんにちは、しろまる(@akitashiromaru)です。 絵を描かれる方は多いと思うのですが、もしも「このイラスト、自分に描いてもらえませんか?」とお願いされたらどうしてますか? 「描くのは描ける ...
2018/7/22
こんにちは、しろまる(@akitashiromaru)です。 これからWEBデザイナーを目指してらっしゃる方は、作品集としてポートフォリオを作ろう!とはよく言われていることだと思います。 ...
Copyright© しろまるカフェ , 2019 All Rights Reserved.