Photoshopを安く買う方法をご紹介! 詳細はこちら

「Twitterでの交流の仕方がわからない。」私も思ってたけど、リアルと同じ4つのことに気を付けてます!

  • URLをコピーしました!

こんにちは、しろまる(@akitashiromaru)です!

ネットで、会ったこともない人との交流の仕方はどうしたらいいのだろう・・・と、日々ドキドキしている私です。

 

ですが、リアルと同じで、ここを大事にすれば、少なくとも相手に失礼にはあたらないかな・・・?と確信できていることがあります。

今回は、そのTwitterでの交流の仕方について、4つにまとめてご紹介してみます。ぜひ、最初の私と同じような方がいたら参考になれば幸いです。



 

目次

Twitterで初めて交流する方には挨拶を

こちらは当然のことですね^^

リアルでも、初めて会った人に挨拶しない人なんていませんよね。

逆にネットで挨拶してない人は、もしかしてリアルでもそうなのかな・・・とか思っちゃいます 汗

(ちなみに私が挨拶してるのは、自分のTwitterに対してツイートしていただいたり返信をもらったりした人が初めての方だった場合です)

私は、ネットの向こうの相手が想像できるか?が鍵だと思っていて、アイコンの顔から表情を想像しながら交流させていただいてます(*´ω`*)

 

余談:フォローした人がお礼を言ってくれて感動してるけど、自分は毎回したほうがいいのか?それに関しては若干奥手に・・・ 笑

毎回感動していることなのですが、フォローしたときに「ありがとうございます^^よろしくお願いします!」とメッセージを送ってくださる方がいます。

私はそれにちょっと感動しています。

もちろんTwitterは、気軽にフォローしたりフォローされたりするツールであるからやりやすいです。

フォローした人からお礼を言われると、やっぱり「あ、よかった。」と安心します。

もちろんたくさんのフォロワーを抱えている方なんてのは、気づいたら何十、何百も増えてて一人一人返すなんて無理だろうけど>_<

 

とは言え私は、フォローしてくださった方一人ひとりにお礼できてません。

「わ~!こんなまだしょぼしょぼ記事書いとる自分とつながってくださりありがとうございます・・・!」とはもちろん思ってます。

 

でも、自分もお礼を言う勇気がなくて・・・汗

「なんやこいつ、フォローしたらいちいちお礼してやんの!」とか、怪しいビジネスとかと勘違いされたらどうしよう・・・とか不安に思っています 汗

(自分とつながりを持ってくださった方にはその人のことを知ろうとブログ見たり、自分も知ってもらえるようブログ書いたりはしているんですけどね。)

 

この場を借りて、フォローしてくださっている方、いつもありがとうございます^^;(これを言いたかっただけ 笑 余談はここまで。)

 

 

相手への返信が、返信になっているかちゃんと見返す(リアルだと、メールの返信や、相手への返事)

相手が、「〇〇だと思うんですよね。」と自分に話しかけてくれたら、それに対しての返信がちゃんと相手が見て返信になっているか、送る前に確認をします。

 

リアルでもあるかと思いますが、「この人こういう内容でメールしてるのに、全然これに対しての返事くれないな・・・。」ってことありませんか?

やっぱりそういうときって、内容を見てないってことがバレバレなんですよね。だからそれに対しての返信ができていない。

私も完璧ではありませんが、大事なのはいたってシンプル、ちゃんと送る直前に見返すことを忘れないことだ!

と思って、日々やり取りしています。



Twitterの交流中、相手の返信速度や返信してくれるかどうか、気にしすぎない

仕事や日常生活では、よく「送って5分以内に返信をするのができる人!」とか、返信しないのは非常識と言われますよね。

私自身、返信を逃したり、遅らせたりすることがないようには気を付けています。

それはなるべくTwitterなどのSNSでも同じです。

 

でも、同じ感覚を、相手には求めないようにしています。

なぜかというと、Twitterは人によっては通知だって見逃しちゃうことがあるし、返信の仕方も様々だと思うからです。

 

それでも「やっぱり自分はしてるのに!気になる!」という方もいらっしゃるかと思います。

そんな方に、私が以前聞いてなるほど!と思ったことがあります。それがこちら。

いかがでしょうか。

そりゃ自分がちゃんとやれば、相手にもそうして欲しいものですが、そうしてもらえなかったとしてもそれは自分の問題ではなく、相手の問題

自分がイライラする必要なんて、ないんです^^ そう考えたら、ちょっとだけ楽になりませんか?

 

 

気負いすぎて何にも発言しなさすぎると、どんな人かもわからない。自分のツイート(リアルだと、意見とか発言)はいつも通り

これは自分にも強く言いたいことなんですが 笑

自分のツイートは普通通り、思った通りで良いと思います。(暴言がいいとかいう意味ではありません)

だって、ツイートしてないと、この人がどんな人なのか?どういうことを考えている人なのか?というのも、周りからわかりませんからね。

(見る専の人や、発信を頑張ってみたいわけじゃない、という人などは別ですが)

 

好きなこと、学んでいること。そういうつぶやきから、Twitterでつながれる人は増えていくのかなと思います。

そして私も、もっときちんと思ったことをわかりやすくツイートできればいいなと思ってます・・・!

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

私が個人的に気を付けていることではありますが、Twitterの交流の仕方は、リアル・ネット関係なくシンプルで大事なことではないかな?と思っています。

  • 初めて交流する人には挨拶を
  • 相手への適切な返信になっているか見直す
  • 相手に返信速度や必須の返信を求めない
  • 自分のツイートは普通に

リアルでも、ネットでも、いい人間関係作っていきたいですもんね。

この記事が、どうかTwitterの交流の仕方で悩んでいる方の参考になればうれしいです^^

 

▼こんな記事も書いています
[st-card id=265]

良かったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次