Photoshopのように無料で使えるツール、GIMP(ギンプ)。
今回は、GIMPを使って一枚の画像から切り抜きを行い、全く違う背景画像に合成する方法をまとめてみました。
まだGIMPのインストールもされていない方は、無料で、あのphotoshopに引けをとらないソフト!GIMPダウンロード&インストール確認の方法という記事をご覧ください。
[st-card id=587]
それでは始めてみましょう!
スポンサーリンク
GIMPを開き、切り抜きたい画像を開く
まずはGIMPを開きましょう!パソコンにインストールしているフォントが多ければ多いほど、立ち上がりが遅いので根気よく待ちましょう。
画像を読み込むには、ファイル>開く/インポートより、画像を開きます。
画像の輪郭をペンツールでなぞっていく
先程開いたのはバナナの画像です。さて、ここからバナナだけを背景から切り抜いていきます。
切り抜き方には色々な方法がありますが、ここではペンツールを使って切り抜いていきましょう。
使い方はいたって簡単です。
マウスで切り抜きたい輪郭を囲みます。このとき、マウスを「ポチッ」と押したら丸が出て、その後移動をしたら線が出ます。マウスの「ポチッ」を押しながら移動すると、滑らかな線が描けます。
ペンツールでなぞると、丸と線でつながれた輪郭が現れます。この、自分でなぞった輪郭のことを「パス」と呼びます。
なぞり終わったら、パスを選択範囲とする
ペンツールで切り抜きたいものを囲っただけでは、まだ画像を取り出すことはできません。
先程ペンツールでなぞったものを、画像の選択範囲としなければならないのです。
選択>パスを選択範囲に という項目を選び、先ほどの丸と線で結ばれた輪郭が点線になれば、パスが選択範囲になった合図です。
コピーをして、新しく作ったレイヤーにペースト(貼り付け)
さて、対象のものを選択し終わったら、これをコピー(Ctrl+C)して、新しいレイヤーに貼り付け(Ctrl+V)します。
これだけだと、別の背景に載せてもしっくりこないので、次は影の作りだし方をご紹介します。
切り抜いた元の画像から影を作る
影は、新たに作り出す方法もありますが、せっかく元の画像に影がついていたので、それを利用しない手はありません。
現在のレイヤーの状態は図のようになっていると思いますが、ここで元画像のレイヤーを選択し、モードの変更を行います。
この乗算モードにすることで、後で影の部分だけを抜き出すことができます。
レイヤーマスクを作る
続いて、このレイヤーでは影だけを使いたいので、不要な部分を省いていきます。
先程のように元画像を選択したままで右クリックをし、レイヤーマスクの追加を選ぶか、上に並んだメニューからレイヤー>レイヤーマスク>レイヤーマスクの追加 で選ぶことができます。
マスクを作ったら、ブラシを選択し、いらない部分を消していく
マスクとは、自分の隠したい部分を上手に隠せるツール、という感覚で覚えてください。(しかも元の画像は削除されずに残るので、やり直しが効く)
マスクの部分を塗ったところが、元画像でも消えて見えます。これを利用して、影のところだけを残します。
現在、バナナを切り取っただけの画像と、影だけの画像がレイヤーに残っていたらOKです。
図ではどちらも見える状態にしているので、バナナの下に白いもやもやっとしたものが残っているように見えています。
背景にする画像を開く
次に、背景にする全く違う画像を開いてみましょう。
最初にバナナの画像を開いたときみたいに、ファイル>開く/インポートより、草原の画像を開きます。
その後、バナナと影のレイヤーの下に持ってきましょう。
ここで、先ほどまで白く見えていた影が、草原にうまくマッチしているのがわかると思います。
乗算は、色を重ねて表示してくれるので、草原に自然にバナナがのっているかのように見えます。
試しに、この影があるときと無いときとで、見比べてみましょう。
影のあるときのほうが、自然に草原に設置されているように見えますね。
レイヤーを新しく作り、黒いブラシで光の当たらない部分を作る
影を作りましたが、これだけではまだ切り抜いて載せた感がぬぐえません。
なぜかというと、草原は自然の光の中で撮影された写真ですが、バナナの写真は恐らく被写体(ここではバナナ)に光を集中してキレイに写るように撮った写真なので、光の当たり方が違うからです。
ではどうしたらいいか?といいますと、今度はバナナを草原と同じ場所にあるようなトーンにしたらいいんです。
まずは、バナナ自体が光を集中して浴びて撮られた写真なので、明るさを少し落とすことで、草原の明るさと同じようにします。
上にあるメニューの色>明るさ・コントラスト を選択してください。
明るさーコントラストを調整するメニューが出ますので、草原と同じくらいの明るさになるように少し数値を低くします。
ほんの少しの差ですが、背景になじむようになりました。
しかし、最後の仕上げが残っています。このバナナは、全体に光が集まった状態で撮影されているので、光が当たらない部分を作ってあげるのです。
空のレイヤーを一つ追加しまし、ブラシ(色は黒)で、バナナの光が当たらない部分(今回だとバナナの右半身)をフリーハンドでなぞります。
こんな風になります。
でも、このままですと影が濃いので、レイヤーのところにある不透明度を「10%」くらいに変更します。書き方によっては、この影自体をぼやかしたりしてもっと自然にするのですが、今回はこれで良しとします。
最後に、光の加減を調節した状態と、しない状態とで、見比べてみます。
光の指さない部分を作ったことで、より自然になりましたね!(ホッ)
物を切り抜いて配置するポイントは、
- 元々の物(商品)についている影をうまく利用する
- 配置したときに、光の当たっている部分と当たっていない部分を作る
という2点が大事となります。
ぜひ、実際に合成写真を作ってみるときに参考にしてください。(違法なものは作っちゃだめですよ)
ちなみに今回素材として利用させていただいたサイトは、unsplash(アンスプラッシュ)という、おしゃれな写真がたくさんの素材サイト(検索は英語で)と、食材・料理・野菜・果物のフリー写真素材 フード・フォトというサイトでした。
どちらも質の良い写真がたくさんあるので、ぜひ利用規約を読んで、正しくお使いください^^